パワハラによる「重度のうつ病」になってしまいましたが、自己退職となるのでしょうか?
また、失業保険をもらうことは可能でしょうか?教えてください。
はじめまして、
私は、3ケ月毎に更新する派遣(契約)社員として仕事をしており、職種は、SEです。
現在の派遣先は、以前お世話に(約2年程)なった事がある職場です。
体を壊してしまい一度辞めたのですが、派遣先から復帰する様に言われ
今年の一月から復帰しております。
以前と異なる事と言えば、派遣会社が以前と異なる事ぐらいです。
上司(リーダー)の機嫌を初日から損ねたらしく、
翌日から仕事が貰えず、派遣先からんの責任追及が発生すると私の名前を出していた様です。
ひと月ぐらい過ぎた頃には、同じチームのメンバーから
「泣いたら教えてやる」「ど素人が口出しするな」等、毎日の様に言われ
日を重ねる毎にどんどんエスカレートしていくので、派遣元の会社に状況を報告し、
早期退職を願い出たのですが、取り扱って貰えないまま時間だけが過ぎ
2回も契約を更新しました。
その後、精神的に耐えられなくなり「重度のうつ病」と診断された私は、
派遣元に診断書を渡し、早期退職を願い出ましたが
「営業に会う時間が無いので・・・解決するまで今まで通り仕事をしてください」と言われてしまい
数日間は頑張って出社したのですが、職場の事を考えるだけで体が震えだし、
パニック状態に陥った為、派遣元に事情を説明しそれ以降仕事場には出社していません。
派遣元からは、「仕事場に行って頂かなければ話しにならない」「薬を飲んででも出社しろ」
「社会人としての責任を取れ」などと言われますが、現時点での私には無理だと説明をすると、
派遣元の会社からは「自己管理能力の不足により発病した病であり
当初の契約期間が9月末となっている為、「自己都合」による離職届けした出さない。
また、8月・9月分に発生する不足金(社会保険料・雇用保険料)は支払ってもらわなければならない」
と言われました。
そこで、私が知りたいのは、下記の3点です。
① 重度のうつ病だと診断された私でも失業保険がもらえるのか?
② 派遣元の会社から、離職届を早急に出してもらうことが可能なのか?
③ 離職届けが、自己都合となった場合でも、失業保険を早くもらう事が出来るのでしょうか?
このままでは、給料は貰えないは、不足分は支払わなければならないは、失業保険は貰えないは
なってしまう様で・・・どなたかご存じならば教えてください。
よろしくお願い言うたします。
また、失業保険をもらうことは可能でしょうか?教えてください。
はじめまして、
私は、3ケ月毎に更新する派遣(契約)社員として仕事をしており、職種は、SEです。
現在の派遣先は、以前お世話に(約2年程)なった事がある職場です。
体を壊してしまい一度辞めたのですが、派遣先から復帰する様に言われ
今年の一月から復帰しております。
以前と異なる事と言えば、派遣会社が以前と異なる事ぐらいです。
上司(リーダー)の機嫌を初日から損ねたらしく、
翌日から仕事が貰えず、派遣先からんの責任追及が発生すると私の名前を出していた様です。
ひと月ぐらい過ぎた頃には、同じチームのメンバーから
「泣いたら教えてやる」「ど素人が口出しするな」等、毎日の様に言われ
日を重ねる毎にどんどんエスカレートしていくので、派遣元の会社に状況を報告し、
早期退職を願い出たのですが、取り扱って貰えないまま時間だけが過ぎ
2回も契約を更新しました。
その後、精神的に耐えられなくなり「重度のうつ病」と診断された私は、
派遣元に診断書を渡し、早期退職を願い出ましたが
「営業に会う時間が無いので・・・解決するまで今まで通り仕事をしてください」と言われてしまい
数日間は頑張って出社したのですが、職場の事を考えるだけで体が震えだし、
パニック状態に陥った為、派遣元に事情を説明しそれ以降仕事場には出社していません。
派遣元からは、「仕事場に行って頂かなければ話しにならない」「薬を飲んででも出社しろ」
「社会人としての責任を取れ」などと言われますが、現時点での私には無理だと説明をすると、
派遣元の会社からは「自己管理能力の不足により発病した病であり
当初の契約期間が9月末となっている為、「自己都合」による離職届けした出さない。
また、8月・9月分に発生する不足金(社会保険料・雇用保険料)は支払ってもらわなければならない」
と言われました。
そこで、私が知りたいのは、下記の3点です。
① 重度のうつ病だと診断された私でも失業保険がもらえるのか?
② 派遣元の会社から、離職届を早急に出してもらうことが可能なのか?
③ 離職届けが、自己都合となった場合でも、失業保険を早くもらう事が出来るのでしょうか?
このままでは、給料は貰えないは、不足分は支払わなければならないは、失業保険は貰えないは
なってしまう様で・・・どなたかご存じならば教えてください。
よろしくお願い言うたします。
診断書まであるのなら労働基準監督署に実名告発してください。
労働問題に詳しい弁護士か、各都道府県にある労働者ユニオンなど
第三者の仲裁がなければこの問題は解決しません。
相手の会話の内容は可能な限り、録音しておいてください。
証拠が無い場合は、この「薬を飲んででも出社しろ」と言われたのが
納得できませんとか適当なことを言って、相手がその発言をしたことを
認めさせるのです。
そうすれば後日あなたに有利になります。
社会人としての責任を取っていないのは派遣元のほうです。
労働問題に詳しい弁護士か、各都道府県にある労働者ユニオンなど
第三者の仲裁がなければこの問題は解決しません。
相手の会話の内容は可能な限り、録音しておいてください。
証拠が無い場合は、この「薬を飲んででも出社しろ」と言われたのが
納得できませんとか適当なことを言って、相手がその発言をしたことを
認めさせるのです。
そうすれば後日あなたに有利になります。
社会人としての責任を取っていないのは派遣元のほうです。
この場合、失業保険は『特定理由離職者』になるでしょうか?
父が癌と心臓の疾患で、
今決まっているのは胃の全摘出手術予定となっております。
他に転移がないかは今日の検査結果でわかります。
3月にはいって、
通院の付き添いで会社を休みがちになり、
入院となって手術後も看病が必要な為3月いっぱいで会社を辞めるつもりです。
父の付き添い他に祖母の病院にもつきそわなければなりません。
雇用保険の受給対象者の一部、特定理由離職者の範囲に
『父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を
余儀なくされた場合又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、
負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことに
より離職した者』と記載されていますが、その場合は私は、特定理由離職者になるでしょうか?
またその際は手続きに医者からの診断書が必要となるのでしょうか?
父が癌と心臓の疾患で、
今決まっているのは胃の全摘出手術予定となっております。
他に転移がないかは今日の検査結果でわかります。
3月にはいって、
通院の付き添いで会社を休みがちになり、
入院となって手術後も看病が必要な為3月いっぱいで会社を辞めるつもりです。
父の付き添い他に祖母の病院にもつきそわなければなりません。
雇用保険の受給対象者の一部、特定理由離職者の範囲に
『父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を
余儀なくされた場合又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、
負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことに
より離職した者』と記載されていますが、その場合は私は、特定理由離職者になるでしょうか?
またその際は手続きに医者からの診断書が必要となるのでしょうか?
医師の診断書は必要な場合もあります。
というのは、特定理由離職者になるかどうかは職安職員による個々の判断になりますので、ここでは回答しかねるのが残念です。
常時介護が必要というのは、非常に難しい判断で、常時介護が必要であれば、仕事はできないですね?と判断されれば失業認定自体受けられなくなります。このようは判断をされた場合、介護がひと段落つくまでは失業給付を受給できないことになってしまいます。
どのような判断になるかは、実際に職安職員に相談してみてください。
さくら事務所
というのは、特定理由離職者になるかどうかは職安職員による個々の判断になりますので、ここでは回答しかねるのが残念です。
常時介護が必要というのは、非常に難しい判断で、常時介護が必要であれば、仕事はできないですね?と判断されれば失業認定自体受けられなくなります。このようは判断をされた場合、介護がひと段落つくまでは失業給付を受給できないことになってしまいます。
どのような判断になるかは、実際に職安職員に相談してみてください。
さくら事務所
この場合どうしたら良いでしょうか。
カード会社の支払いができません。現在うつ病と重度のパニック障害を抱えており、半年あった失業保険が先月終わってしまいました。
転職活動も並行中ですが医師からはまだ早すぎると言われます(事実、面接に向かう途中にパニック発作なども起きたことあり)支払いのために焦ることも原因の一つとも思います。このままでは来月以降(少なくとも来月)支払いの目処が立ちません。実家のため寝食はなんとか大丈夫ですが、税金や病院代なども厳しくなってきてます。この場合どうしたらいいのでしょうか…。
カード会社の支払いができません。現在うつ病と重度のパニック障害を抱えており、半年あった失業保険が先月終わってしまいました。
転職活動も並行中ですが医師からはまだ早すぎると言われます(事実、面接に向かう途中にパニック発作なども起きたことあり)支払いのために焦ることも原因の一つとも思います。このままでは来月以降(少なくとも来月)支払いの目処が立ちません。実家のため寝食はなんとか大丈夫ですが、税金や病院代なども厳しくなってきてます。この場合どうしたらいいのでしょうか…。
親族などに立て替えてもらって全額返済
その後、一切カードは利用しないことですね
そうしないとこのままだと信用失墜します。
厳しいですがこういうのはいいわけは通じないので
恥関係なく親族に相談されたほうがいいでしょうね
その後、一切カードは利用しないことですね
そうしないとこのままだと信用失墜します。
厳しいですがこういうのはいいわけは通じないので
恥関係なく親族に相談されたほうがいいでしょうね
精神障害者手帳3級のものです
現在、派遣で働いていますが、来週で派遣先との契約が切られます
毎月、収入申告書を提出し、わずかばかりの生活保護費が出る月と、出ない月があります
身寄りがない為、過去体調の悪い時、生活に困り消費者金融とクレジットカードに借金があり、利息ばかりがダルマ式に増えて困っています
その際、生活保護は分からなかったので、申請はしていませんでした
今も、体調が悪化して、働ける状態ではないので、仕事は休んでいます
知り合いに働きながら、障害年金2級をもらっている人がいるので、主治医に相談し、障害年金の書類を今、書いています
手帳が3級でも、可能性はあるらしいです
後、傷病手当金を申請しようかと思っています
傷病手当を1年6ヶ月支給された後、失業保険を申請するのが良いのではないかと、言われました
障害年金、傷病手当金の差し押さえは禁止されていますよね
後、生活保護受給者に、借金返済を迫るのは、出来ないと言われましたが、毎月保護費が支給されたり、されなかったりなら、どうなるのでしょうか
いつから、どの順番で、手続きすれば、一番いいのか、色々調べすぎて訳が分からなくなっています
借金踏み倒しが悪いのは、十分分かっていますが、手続きをすれば、自分が利用できる国の制度があるとは知らなかったのと、ここまで来たら、もうどうしようもありません
批判する人もいると思うので、ためらいましたが、今後一人で生きていくためには、今は図々しい位な事でもしないと、生きていけないと、割り切りました
同感して欲しいわけではないですが、批判のみの回答もいりません
国の制度に詳しい方、ぜひ回答頂けたら助かります
現在、派遣で働いていますが、来週で派遣先との契約が切られます
毎月、収入申告書を提出し、わずかばかりの生活保護費が出る月と、出ない月があります
身寄りがない為、過去体調の悪い時、生活に困り消費者金融とクレジットカードに借金があり、利息ばかりがダルマ式に増えて困っています
その際、生活保護は分からなかったので、申請はしていませんでした
今も、体調が悪化して、働ける状態ではないので、仕事は休んでいます
知り合いに働きながら、障害年金2級をもらっている人がいるので、主治医に相談し、障害年金の書類を今、書いています
手帳が3級でも、可能性はあるらしいです
後、傷病手当金を申請しようかと思っています
傷病手当を1年6ヶ月支給された後、失業保険を申請するのが良いのではないかと、言われました
障害年金、傷病手当金の差し押さえは禁止されていますよね
後、生活保護受給者に、借金返済を迫るのは、出来ないと言われましたが、毎月保護費が支給されたり、されなかったりなら、どうなるのでしょうか
いつから、どの順番で、手続きすれば、一番いいのか、色々調べすぎて訳が分からなくなっています
借金踏み倒しが悪いのは、十分分かっていますが、手続きをすれば、自分が利用できる国の制度があるとは知らなかったのと、ここまで来たら、もうどうしようもありません
批判する人もいると思うので、ためらいましたが、今後一人で生きていくためには、今は図々しい位な事でもしないと、生きていけないと、割り切りました
同感して欲しいわけではないですが、批判のみの回答もいりません
国の制度に詳しい方、ぜひ回答頂けたら助かります
障害年金を手続き中とのことなら、その申請を最優先すると良いでしょう。
福祉事務所が診断書料を負担してくれるので、ワーカーも年金の受給時期が気にかかると思います。
借入金の件も、ワーカーに助力してもらうと良いですよ。
消費者金融やクレジット会社に“生活保護受給証明書”を送付することで、一時的に請求が停まることもありますから。
返済計画を考えるのは、保護を脱却してからでも遅くはありませんよ。
福祉事務所が診断書料を負担してくれるので、ワーカーも年金の受給時期が気にかかると思います。
借入金の件も、ワーカーに助力してもらうと良いですよ。
消費者金融やクレジット会社に“生活保護受給証明書”を送付することで、一時的に請求が停まることもありますから。
返済計画を考えるのは、保護を脱却してからでも遅くはありませんよ。
退職後の色々な手続きについて
身内の話なのですが、今月末今勤めている会社(約12年勤務)を退職し、遠方の実家に戻ることになりました。
次の仕事先がまだ決まっていない為、社会保険から国民健康保険にかわります。
切替と住民票の転出届け&実家に行ってからの転入届けをだすのはなんとなく覚えています(私の経験上)
あと他に何かやらなければならないことがあるのでしょうか??
失業保険の手続きくらいでしょうか?
失業保険は私はちんぷんかんぷんです。
また、退職金がでるので、今使っている口座は凍結できません。
田舎に帰り、田舎の口座によくよくは貯金をうつしたいそうです。
田舎でも三井住友のカードはひきおとせますよね?コンビニとかで。
ただ、手数料が毎回とられてしまいます。(新生銀行など時間帯によってはとられないものもありまが)
ATMを探すほど台数が田舎にはない為、本人は嫌がっています。
ATM以外の地方銀行のATMで三井のカードを引き落とせますか?(手数料はかかってもいいです)
三井住友銀行から地方銀行へ貯金を移す場合、どうすればいいですか?
三井住友銀行が田舎にはないので、地方銀行でその処理はできますでしょうか?
現金化してから移したほうがいいのでしょうか?
一番手数料かからない方法教えてください。
上限金額の振込みの度、手数料はかかるとしても、三井住友銀行がないところでも振込みはできますか?
(振り込まれる)
詳しい方お願いいたします。
身内に聞かれて答えれませんでした。
そういえばよくわからなかったので。
お願いいたします。
身内の話なのですが、今月末今勤めている会社(約12年勤務)を退職し、遠方の実家に戻ることになりました。
次の仕事先がまだ決まっていない為、社会保険から国民健康保険にかわります。
切替と住民票の転出届け&実家に行ってからの転入届けをだすのはなんとなく覚えています(私の経験上)
あと他に何かやらなければならないことがあるのでしょうか??
失業保険の手続きくらいでしょうか?
失業保険は私はちんぷんかんぷんです。
また、退職金がでるので、今使っている口座は凍結できません。
田舎に帰り、田舎の口座によくよくは貯金をうつしたいそうです。
田舎でも三井住友のカードはひきおとせますよね?コンビニとかで。
ただ、手数料が毎回とられてしまいます。(新生銀行など時間帯によってはとられないものもありまが)
ATMを探すほど台数が田舎にはない為、本人は嫌がっています。
ATM以外の地方銀行のATMで三井のカードを引き落とせますか?(手数料はかかってもいいです)
三井住友銀行から地方銀行へ貯金を移す場合、どうすればいいですか?
三井住友銀行が田舎にはないので、地方銀行でその処理はできますでしょうか?
現金化してから移したほうがいいのでしょうか?
一番手数料かからない方法教えてください。
上限金額の振込みの度、手数料はかかるとしても、三井住友銀行がないところでも振込みはできますか?
(振り込まれる)
詳しい方お願いいたします。
身内に聞かれて答えれませんでした。
そういえばよくわからなかったので。
お願いいたします。
会社で厚生年金に入っておられたら、退職すれば基本的には国民年金にきりかわるので、
本当にすぐ次の就職先が決まるあてがないなら、年金手帳を持って転入先の市町村役場に行って
国民年金加入の手続きをなさって下さい。
あと、前の職場で厚生年金基金などの企業年金があった場合、受給権者になった時、
退職時の住所に連絡がきますので、基金の方に転居のたびに新しい住所を知らせておかないと
基金の分が受給できなくなる可能性があります。
本当にすぐ次の就職先が決まるあてがないなら、年金手帳を持って転入先の市町村役場に行って
国民年金加入の手続きをなさって下さい。
あと、前の職場で厚生年金基金などの企業年金があった場合、受給権者になった時、
退職時の住所に連絡がきますので、基金の方に転居のたびに新しい住所を知らせておかないと
基金の分が受給できなくなる可能性があります。
関連する情報